Quote from the preface of “Fine Astrology” Dr.Hideo Itokawa, 1979

[日本語]

Dr.Hideo Itokawa (1912-1999) is a well known Japanese aeronautics scientist who led the Japanese space development industry and is known as a father of rocket science in Japan. He was also an author of the book “Fine Astrology” (1979), and “Prediction Astrology” (1980). This quote is from a preface to his first book. A short briefing about his relationship with Astrology is here.

When I say that I study astrology, most people will be surprised or a bit suspicious. However, for me, it is nothing special. There is no ambition that I would like to touch journalism in an outrageous study.
 
As a human being, I have a common interest in fate. I may even think about the future of friends, acquaintances, and all of Japanese, as well as myself. Sometimes I am seriously bothered, and sometimes I’m just curious about what the future will be like. Many readers would say, “I do think something of that level.” Indeed, I do not think there is a difference between readers and me in this idea. Also, I do not believe that this thought is scientific.

One way to know your destiny is fortunetelling. People who are uninterested in divination must be people who are very happy or confident. Even in Japan since ancient times, there have been divination techniques such as EKI, HAKKE, and other things, and in recent years, cards and dice have diversified.

Astrology was of particular interest to me. I wanted to know why it is so popular abroad. There are two main reasons. One is that it has strong popularity and trust all over the world. The other is that there is scientific backing that is different from other divinations.
No, I should say astrology itself is already part of science.

Needless to say, that the environment influences the fate of people, our economy, the recession, and the weather. The universe is a fundamental foundation in the environment surrounding human beings. If you think about the environment, you must take the first step from space. In other words, what state is the universe in? The most familiar objects to us are, of course, the sun, the earth, and the moon. (It is well known that the ice age of the earth is related to sunspots.) However, considering that the fate of the sun is one of the fortunes of the whole universe, it may be assumed that there is a mutual relationship between the entire world and our destiny.

The idea of ​​linking the array of celestial bodies and human destiny is thus born. The current science has not advanced enough to unravel all the causal relationships that may exist among the entire phenomenon. Science is always young and unfinished. So scientists are continually repeating hypotheses, fantasies, and demonstrations. If you think that tying science to fortunetelling is blasphemy, you would be a person who does not know the reality of science. Also, If you think that scientific consideration of fortunetelling violates divination and the mystical sacred area of man, I would recommend reading B.F. Skinner’s “Beyond Freedom and Dignity.”

The history, method, and reality of astrology are the contents of this book. When I study astrology, I approach both scientific backing and historical samples. While I studied domestic books, and foreign books and learned from astrology pioneers, I had great doubts about the 12 signs horoscope spreading in Japan. So, for me, it became a motivation to write this book.

References

Meet Dr.Rocket
Hideo Itokawa, an article on independent.co.uk

Itokawa, Hideo. Fine Astrology. Preface, Shufu-to-seikatsu-sha Co., Ltd, 1979, pp. 3-5.

 

「細密占星術」まえがきにかえて〜引用

糸川英夫博士(1912-1999)は著名な日本の航空工学の専門家で宇宙開発産業の立役者、日本のロケット工学の父と呼ばれています。小惑星探査衛星「はやぶさ」の名称は博士が設計に従事した戦闘機「隼」が由来。「細密占星術」(1979年)、「未来占星術」(1980年)の著者。本文は博士の最初の書籍序文より引用しました。糸川博士と占星術との関わりについてはこちらをご覧下さい。

私が占星術(アストロロジー)をやる、というと、たいていの人は驚くか、いささか疑いの目で見ることだろう。

しかし、私にすれば特別なことでも何でも無い。突飛な研究をして、ジャーナリズムをさわがせようという野心もない。
私は、1人の人間として、人生の運命について人並みの興味と関心を持っている。
自分自身はもとより、友人、知人、ひいては日本人全体の運命について、考えることさえある。
深刻に思い悩むこともあるし、「ーーというようなことになるんじゃないか」と軽い気持ちで予想することもある。
「そんな程度なら私だって」という読者も多いだろう。 たしかに、発想は、私も読者もそう違いがあるとは思えない。そして、科学的であるとも信じがたい。
運命を知るひとつの方法は、占いである。占いに無関心な人は、よほど幸せな人か、自信のある人にちがいない。
日本でも古来から、易、八卦、その他もろもろの占い術があるし、最近ではトランプ、ダイスなど、多様化している。
ところで、私が特に関心を持ったのが占星術。外国でなぜあれほど普及しているのか、しりたかったのが発端。理由は主に2つある。1つは、とにかく世界中で根強い人気と信頼を得ていること。もう一つは、他の占いとは明らかに異なる、科学的な裏づけがあること。いや、占星術がそれ自体、すでに科学の一部であるといっても良い。
人の運命が環境で左右されることは申すまでもない。景気の良いときと、不景気な時、気候の良い時、不順なとき。晴れの日。
こういう人間と、取り巻く環境の中で、宇宙は基本的なベースである。環境を考えるならば、まず宇宙から第一歩を踏み出さねばならない。
つまり、宇宙がどういう状態にあるか。地球の氷河期が、太陽の黒点と関わりがあることは、よく知られている。
私どもに、最も身近な天体は、もちろん太陽と地球と月である。しかし太陽の運命は宇宙全体の運命の中の1つであることを考えると、宇宙全体と私どもの運命の間に、ある相互関係がある、と仮定してもよい。

天体の配列と人間の運命を結びつける、という発想が、かくして生まれてくる。この間に存在するであろう因果関係のヒトツヒトツを解明できるほど、現在の科学は進歩してはいない。科学はいつも幼児であり未完成なのである。だからいつも仮説と空想と実証の繰り返しを続けている。
科学を占いと結びつけることが科学を冒涜する、と考えている人がいたら、科学の実態を知らない人であろう。
また占いを科学することが、占いと人間の神秘的な神聖の域を侵すもの、と考えた人がいたとしたらBFスキナーの「仕事の尊厳を越えて」を読むことをお勧めする。

実は、その秘密を探ったのが占星術の歴史、方法、実態、すなわち本書の内容ということになる。
わたしは占星術を学ぶに際して、科学的な裏付けと、歴史的なサンプルの両方からアプローチした。
私は国内と海外の文献を漁り、先駆者の話を聞いたりしているうちに、私は日本に流布している星占いに大きな疑問を抱いていた。これが本書を書かせた大きなモチーフになっている。

糸川英夫. 細密占星術. 序文, 主婦と生活社 1979, pp. 3-5.

Leave a Reply