「タイミング」を読む占星術 ~イレクショナル占星術を学ぶ~

中世アラビア占星術に学ぶ「タイミング」の占星術 ~イレクショナル占星術講座~

講座の全体像

本講座は、中世イスラム世界の高度な学問として発展した選時占星術(イレクショナル占星術)の理論と実践を学ぶことを目的としています。
目標は受講後から、技法の全てまたは少なくとも二つを使えるようになること。

古代ギリシャ、ペルシャ、インドの知恵を統合し、国家の重要決定事項から個人の日常まで「最適な始まりの時」を選ぶために用いられたこの体系は、実践的なタイミング選択スキルの宝庫です。

西洋占星術の基礎知識(12サイン、12ハウス、惑星、アスペクト)をお持ちの方を対象に、まずは選時占星術において最も重要な5つの要素を解説。次に、中世の指南書に基づいた結婚、旅、事業、契約といった具体的な事柄の選時ルールを掘り下げます。さらに、歴史上最も有名な事例の一つであるバグダード建都における占星術的選定を検証し、実際のチャート分析を通してその技法がどのように応用されたのかを考えます。
本講座を通して、中世アラビア選時占星術の知識と、様々な事柄の最適な開始日時を選定できる実践的なスキルを習得することを目指します。

Madrasa-ye-Chahar Bagh, in Isfahan, Iran.

対象

・占星術経験が3年以上あり、12サイン、12ハウス、主要アスペクト、惑星といった基礎知識を習得されている方。
・古典占星術の歴史的背景や技術に関心がある方。
・古典ホラリー占星術を実践、または学んでいる方には特にお勧めします。

講座時間

150分(12:00-15:00)休憩・質疑応答時間あり

構成

1. はじめに
選時占星術(イレクショナル占星術)の世界
選時占星術とは?ホラリー占星術との類似点と違い。能動的に介入する占星術とは?

2. 基礎編
吉時選定のための5つの要素・恒星・ラディックス(出生図)

3. 応用編
主要なテーマ別 吉時選定技法の実践
中世アラビアの古典(マーシャアッラー、サール、アル=イムラーニー、アル=リジャール)から学ぶ具体的なルールと実例
結婚・出会い
争い・喧嘩
旅行
商取引

4. 歴史に見る事例
バグダード建都の占星術的分析
建都に携わった占星術師:ゾロアスター教からイスラム教に改宗した占星術師/天文学者ナウバフトが率いる占星術チーム(マーシャアッラー、ウマル・アル=タバーリー、ムハンマド・アル=ファザリーら)。

イレクショナル占星術とは

本講座では、アッバース朝イスラム黄金時代に花開いた選時占星術(イレクショナル占星術)に迫ります。当時の占星術は科学の一種として、都市の建設や戦争といった国家の一大事から、結婚、旅、事業といった個人の決断まで、「最高のタイミングを選ぶ」ためのツールでした。
カリフ・アル=マンスールが新首都バグダードの建都に際し、当時の一流占星術師を起用し、都市の永遠の繁栄を願って惑星配置を吟味した歴史的事実をご存知でしょうか? 講座では、バグダード建都事例を使い、なぜその日が選ばれ、どのような惑星配置が意図されたのかを、歴史的記録とチャートから読み解きます。

占星術愛好家のために、本講座では…
〇 選時占星術で抑えるべき5つの核心要素
〇 中世の古典に基づいた結婚、旅、事業に関する具体的な選時ルール
〇 チャート事例を掘り下げ、占星術的思考プロセスを追体験。
この講座を終える頃には、自身で最適なタイミングを選定するポイントが掴めます。
単なる知識に留まらない、実践的な占星術スキル習得と古代ロマンを体験したい方に向けた内容です。

講座概要

中世アラビア占星術に学ぶ「タイミング」の占星術 ~イレクショナル占星術実践講座~

対 象:占星術経験3年以上、基礎知識(12サイン、12ハウス、惑星、アスペクト)を有する方
形 式:オンライン講座(アーカイブ視聴 2週間)
日 時:6月10日 12:00-15:00(150分)
受講費:15,000円
お申し込み:5月30日~6月8日
案 内:6月9日(月)正午までにお申込み頂いた方へ受講方法のご案内をお送りします

Inceptions and Elections