2023.11.02 Thursday
占星術家がステラリウムを使う際に便利な設定方法を記しました。
ステラリウム(Stellarium)は2006年から開発されている、完全無料の星空シミュレーターです。
特徴
・「3Dの星座早見盤」あるいは「PC/Macで動くプラネタリウム」
・リアルタイムに星空、惑星が見られる
・数万年単位で過去と未来の空が見られる
インストール後の不具合や問題、利用方法について個別の質問にはお答えできません。
ご不明点につきましては次回開催のオンライン講座にてお問合せください。
講座内容
占星術家のためのステラリウムは、占星術用に設定したステラリウムで星空を楽しむことが目的です。
1. 必要な前知識:三つの用語、子午線
2. ステラリウムの表示と環境設定
観測地設定 地域設定、仰角=海抜
時刻パネル
空と表示の設定(資料参照)
太陽系天体
グリッド
風景
検索
設定画面
天体情報(資料参照)
追加情報(資料参照)夜間照明は赤くなる
ツール
ヘルプ画面
3. プラネタリウムとして使う
現時刻の星の状態
普段使っている天体シミュレーション
惑星が観られる高さ〜水星は何時に見えるか
プラネタリウムとして使う
高緯度地方の空を体験
タイムマシンとして使い、10万年前のサソリ座を観る
4. ホロスコープとして使う
黄道座標、赤道座標、高度座標
赤道座標
赤経
高度