特別講座「思考探索」沈黙の奥にある問いを読む

ホラリー占星術師のための特別講座

「思考探索」沈黙の奥にある問いを読む

占星術鑑定において、相談者が明確な質問を発しないことは珍しくありません。あるいは、自分が本当に何を知りたいのかを自覚していないまま訪れる人もいます。
そうしたとき、私たちはどのように「沈黙の奥の問い」と向き合えばいいのでしょうか。

本講座で扱う「思考探索(Thought Interpretation)」は、まさにそのような状況での使用を前提とした、古典占星術技法です。
中世アラビア圏で発達し、後にヨーロッパ世界に伝わったこの技法は、「Search of the Heart(心の探究)」や「Consultation Chart(相談図)」とも呼ばれ、相談者の心の内にある“未言語化の疑問”や“真の関心”をホロスコープから読み解く方法として伝えられています。

この講座では、12世紀の翻訳家ヘルマン・オブ・カリンティアによる『心の探究(Search of the Heart)』を中心に、マーシャーアッラー、サール・ビン・ビシュル、ドロテウスといった古典的占星術師の教えに基づき、「思考探索」を学びます。


本講座の特徴

歴史と文脈を踏まえた技法の全体像

ホラリー占星術の原型とも言われる「思考探索」。本講座では、イスラム黄金期において「魂の意図」を読む術として体系化された技法を解説します。

手順と判断技法の習得

・チャートは何をもって「有効」とされるか?
・思考の表示星はどう定義されるのか? ロット、勝利星、アセンダントルーラー、月
・「アルムーテン(Victor / al-mubtazz)」はどのように選ばれ、何を示すのか?
・アセンダントのドデカテモリアはなぜ重要視されるのか?

実占事例

講座後半では相談を再現した「相談図」をもとに、思考探索の技法をステップごとに追体験します。

配慮と応用上の注意点

沈黙の問いに迫るという内容の特性上、「思考探索」は扱いに慎重さが求められます。「聞く姿勢」や「読み方」への配慮に重点を置きます。


受講対象者

中級者以上向けの内容です。古典占星術の作法に慣れている方の受講を前提としています。
・「古典ホラリー占星術連続講座」を受講済みの方
・古典ホラリーを学習、実践されている方
・リセプションを理解し読み取りに応用している方

ヘレニズム期に起源を持つ「思考探索」は、アラビア語圏の学者たちによる体系化と定量化を経て、12世紀ヨーロッパの学術的統合の中で完成されました。
「古典ホラリー占星術講座」では、問いの可否判断を行う基準習得に注力しました。本講座では散在する複数の方法論を、現代の占星術師が利用可能なワークフローにまとめ、隠れた関心事や心理状態にアクセスすることを目的としています。


得られる成果

・相談者の意図に迫るためのアプローチ
・月、アセンダントの読み方の深化
・ドデカテモリアとアルムテーンの読み方

受講

形 式:ZOOMオンライン
日 時:8月20日(水)19:30〜21:00(アーカイブ視聴期間 8月21日〜9月10日)
受講費:5,000円(古典ホラリー占星術講座受講者)、10,000円(一般)
お申し込み期間:8月5日(火)〜 8月18日(月)
▶ カードでのお支払い
▶ 銀行口座でのお支払い